卒業式の親のストッキングで黒のデニール数やタイツの常識マナーを解説 | 季節を楽しむ暮らしの知恵まとめ

卒業式の親のストッキングで黒のデニール数やタイツの常識マナーを解説

本サイトにはプロモーションが含まれています

お子さんの卒業式が近づくと、「卒業式の服装どうしよう?」と、
考える保護者も多いと思います。

ブラック系のスーツを選ぶ方も
多いようですが、問題はそれに合わせるストッキングだったりしませんか?

子供にとって最後の学校行事ですので、子供に恥を
かかせないように、大人としてしっかりとした服装で参加したいですよね。

でも、ストッキングの色にマナーってあるのでしょうか?
「タイツじゃダメなの?」などの疑問もあると思いますので
この機会にすっきり解決していきたいと思います!

スポンサーリンク

卒業式の親のストッキングは黒OK?デニール数の目安は?

様々なネットサイトで取り上げられているママのストッキング
事情ですが、「黒はマナー違反」「黒をはいていると非常識だと
思われる」などの言葉をよく目にします。

ですが正直なところ、
「これって限られた地域の話?」と感じるのです。

と、言うのも、「式典の際の保護者のストッキングのカラー」というものに、
正式な決まりやマナーといったものは無いからです。

自分自身の中学や高校の卒業式を思い返してみても、
ママ達のストッキングの色なんて全然印象にないですし、

今になって母親に聞いても
「ベージュ・・・だったかな?」という曖昧なものでした。

では何で「黒はマナー違反」という事が言われ始めたのかと言うと、
それは色そのものの意味からきているようです。

「黒」は「仏事」や「喪」を思わせる色ですので、
慶事(おめでたいこと、祝い事)には不適切という印象があります。

さらに送り出される式典である卒業式は、
入学式と比べてシックな色のスーツを選びますので、

そこにさらに黒のストッキングとなると、確かにお葬式に行くと
いっても自然な装いになってしまいますよね。

全体のバランスと、一番メジャーなストッキングの色として
「ベージュが無難」ということになっているだけなので、

「黒をはいたから他のママから何か
言われる」といったことはありませんよ。

また、ストッキングとタイツのデニール数の境目が
大体30デニールといわれていますので、30デニール以下のものを選びましょう。

卒業式でストッキングではなくタイツを履くのはありなの?

先ほど、「タイツとストッキングの境目が30デニールなので、
それ以下のストッキングを選びましょう」と紹介しましたが、
「いっそのことタイツはダメなの?」と思いますよね。

「タイツなら暖かいから、3月の寒い体育館でも安心♪」と考えがちですが、
実はタイツに関してはマナー違反となってしまいます。

式典などでの服装は「礼装」とされますので、
「カジュアル」色の強いタイツはそもそも用途が違っていて
「場違い」とされるのです。

デニール数は多いほどに濃くなり、
カジュアル色が増します。

ティーンズ用の店では120デニール以上の
真っ黒なタイツが流行っているそうですよ。

それにショートパンツやスカートを合わせて
若い女の子が遊びに行く・・・

なら用途に合いますが、式典に出席する保護者としては
選択しないアイテムです。

「冷え性でタイツじゃなきゃ不安」という場合はパンツスーツにして、
パンツの下にタイツやレギンスを履くという選択肢もありますよ。

卒業式の親の寒さ対策で寒い時にコートやストールの着用って非常識なの?

まとめ

卒業式で保護者のストッキングの色に特別なマナーが無い事が
分かっていただけたと思います。

黒でもベージュでも構いませんが、
お子さんの大事な式典ですので「弔事」(葬式など、おくやみごと)
を思わせない服装にすることが大切です。

ブラックスーツに黒靴なら
ストッキングはベージュにするべきですし、

どうしても黒を
選択するならバックや小物を明るい色にして、
アクセントにする必要があります。

カジュアル用のタイツは使用できませんので、
冷えが気になる方は「ストールを持参する」「ホッカイロを使う」
などの工夫をして、式典を乗り切ってくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください