子供の入学式に着物で出席!30代ミディアムヘアにおすすめの自己流アレンジとは? | 季節を楽しむ暮らしの知恵まとめ

子供の入学式に着物で出席!30代ミディアムヘアにおすすめの自己流アレンジとは?

本サイトにはプロモーションが含まれています

子供の入学式は卒業式とは違い、これから関わることになる先生や
他の保護者との対面の場でもあります。

この機会にスーツよりも
伝統のある着物で参加するママさんも多いですよね。

でも着付けに時間がかかりますので、
できるなら髪型は自分でサッとセットして
当日の時間にも余裕を持っておきたいところです。

そこで今回は、着物に合うヘアスタイルの簡単アレンジ方法や、
おすすめの髪飾りについて紹介していきます!

スポンサーリンク

自分でできる!和装に合う30代ミディアムヘアの髪型

結婚式やお祝い会などでする華やかな和装もありますが
入学式の主役は子供達なので、

あまり派手にするのは周りに与える印象も
良くありません。

「○○君のお母さん、素敵だね」と言われるような、
シンプルかつ大人の上品さが出るような、髪型が好まれますよ。

ここで代表的なものを紹介しますね。

・ギブソンタック

手が込んでいるように見えて、実は簡単にできると有名な
ギブソンタック。目立ちすぎないのに美しいこのヘアスタイルは、
茶道や華道をやる方にも好まれている人気アレンジです!

・夜会巻き

客室乗務員やホテルの受付など、仕事中の上品な女性がしている
ことも多い夜会巻き。一方で初詣などの着物にも合わせやすいと
評判です。

動画のようにピンで固定する他にも、かんざし等でアレンジ自在です!

入学式の着物のヘアスタイルにおすすめの髪飾りとは?

和装で髪飾りと聞くと、まず花飾り系を思い浮かべる方も多いと
思いますが、子供の入学式であまり派手な装飾品は避けるべきです。

(派手なお花を頭につけたママが登場したらびっくりしますよね)

先ほど紹介したまとめ髪に合うようなものが、ママ世代には好まれて
いますので、代表的なものをいくつかご紹介します!

・コーム

綺麗に簡単にまとめ髪ができるコームは、選ぶデザインによって
上品にも可愛らしくもアレンジすることができます!

・コンコルドクリップ(くちばしクリップ)

これもよく見かける髪飾りですが、シックな色の物を選ぶと
着物にマッチします。ただ、クリップなのでお店で実際に挟む力を
試した方が良いかも知れません。

あまりに挟む力が弱いと、
ヘアスタイルが崩れてしまう事があります。

・バレッタ

普段使いにもなじみのあるバレッタですが、
着物用のスタイルにも最適です。

様々なサイズがあるので、自分の毛量や長さにより
合いそうなものを選んでみてくださいね。

着物での出席は見栄えが良い反面、大変なことも

上品で清潔感の漂う着物スタイルですが、
注意する面もいくつかあります。

普段とは違う着物での行動になるので、できるなら夫
などの家族が一緒に参加してくれると安心ですよ。

・学校までの移動手段を確保できる?

学校区のある小、中学校は特に学内の駐車場は駐車禁止にしている
ことが多いです。

徒歩圏内だとしても、2、30分歩くのは普段着でも
ちょっとした運動になるので覚悟が必要です。

・防寒対策は大丈夫?

4月とは言ってもかなり冷える日もまだまだある時期です。

着物だとブルゾンなどが着られないので、
着物用のコートやストールを準備しておいた方が無難です。

・荷物は運べそう?

小学校の入学式だと、教科書やお道具箱などを一気に保護者に
渡すことも多いです。

中学生以上なら「自分で運びなさい」で済むかも知れませんが、
小学生だと持ちきれないので親が全部運ぶことも。

また、「お道具箱などは教室においても良いけど、
全部に記名してください」と言われるパターンもあるようです。

まとめ

子供の入学式での親の和装は適度に華があるので人気です。

今回紹介したようなヘアアレンジなら自宅で簡単にできるので、
あまり時間をとられずに好感度アップも期待出来ますね!

和装だと気持ちも引き締まるので、
子供の成長を喜ぶ親として、より素敵に立ち振る舞えるはずですよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください