靴下を脱ぐといっつも
足の裏や足の指の間に靴下の糸くずや
繊維がついてて恥かしい…
払っても足がベタベタだから
くっついちゃってなかなか取れないし…
なんてお悩みではありませんか?
足汗って臭いの原因にもなるし
足にゴミがくっついてる姿を人に見られたら
めちゃくちゃ恥かしいですよね。
ここでは、足の汗っかきさんにおすすめの
靴下の繊維付着防止対策をまとめています。
足裏の汗のタイだしい対処方法とは
足裏の汗やニオイが気になるという方、意外と多いと思います。
臭いの悩みと言えば「わきが」などをよく耳にしますが、
そもそも人間の汗の出どころである汗線は
「エクリン線」と「アポクリン線」の2種類あり
強烈な臭いの原因となるのは
アポクリン線から出る汗なのです。
この汗は若干ねっとりとしていて尿素も含むので、
臭い対策には入念さが必要です。
対して足裏や手の裏などを含む
ほぼ全身に多くあるのはエクリン線であり、
この汗線から出る汗は
無色無臭でさらっとしています。
そう、足裏に悩みを抱えた方も
安心してほしいのですが
足裏の汗が気になる!と悩んでも、
足裏から出る汗は本来、さらさらなお水のようなもの。
あくまでも汗をかいたまま放置することで
湿気がこもり、雑菌が繁殖してしまうのが臭いの原因ですので
正しい方法で対策をしていけば、
すっきり解決できるお悩みなんですよ!
靴下を脱ぐと糸くずがついてしまうならまず靴下を見直すべき
普通に生活していると、
人前で靴を脱ぐ機会というのは結構あります。
ママ友宅や知人宅への訪問、仕事中でも取引先に行くと
オフィスによっては靴を脱いでスリッパを進められることも。
私は子供の保育園の送り迎えの時には
毎日必ず靴を脱ぎます。
朝ならまだしも、仕事して疲れて帰って来てから
お迎え・・・となったとき、不意に足裏が気になってしまいます。
足裏の汗や臭いが気になるのなら、
まずは靴下から変えてみましょう。
ちなみにストッキング愛用の方でも、
中にインナーソックスを履くとだいぶ違いますよ。
素材は通気性の良く、
速乾性のあるものにしましょう。
(パッケージに必ず書いてあります)
そういったタイプのものが特に夏場は多く販売されていますが、
もしそういったものが無いな・・・という方は、
素材を気にしてください。
おすすめは天然素材のウールです。
また、普通の靴下でもインナーソックスの場合であっても、
今は五本指タイプがありますので、そちらもおすすめ。
蒸れるのを抑えてくれますし、冷え取りのもあります。
また、できるなら靴下は替えを何枚か持ち歩き
仕事中であっても1回でも履き替えるだけで消臭効果がぐっとあがりますよ。
足裏にかく汗を防止してさらさらを維持する方法とは
足裏に汗をかくと臭いだけでなく
まずベタベタとして不快になりますよね。
汗かいたな、と思うより先に、事前に足用の
制汗剤を使用しておくと、さらさらが維持できます。
止まらない「足汗」に! 7大成分たっぷりのPiede(ピエデ)
ただ、制汗剤も効き目が薄れてしまうと
すぐ汗の出が勝ってしまいますので、
定期的に足用のさらさらシートなどで拭く→制汗剤を
塗りなおす、を繰り返すとほぼ1日維持できますよ。
ずっとやっているのは、仕事中は特に難しいですが
「1日2回やる!」や、「お昼休みにやる!」
と決めておくと何かのついでにできるのでハードルも下がります。
さらに、足裏の汗や臭いの原因は角質や
汚れだったりもするので、
日ごろから角質ケアやこまめにしたり
爪を切って垢をためないことも大切です。
また、消臭スプレー替わりに
重曹スプレーを作っておくのも有効です。
容器は100円ショップのスプレータイプのボトルがあるので
それでOK。150mlのお湯に重曹を入れて少し振れば完成です。
これを持ち歩いて、足裏に直接かける→
拭き取る、を繰り返すと、かなり臭いを抑えられますよ。
関連:しゃっくりの止め方で即効性がある方法や笑える止め方とは
まとめ
靴下の選び方や日々の対策について紹介してきましたが、
靴に気を付けるのも大事です。
外から帰ったら乾燥材や新聞紙でも
良いので靴の中にいれておくと、
雑菌繁殖の原因となる湿気を吸い取ってくれます。
脱臭効果もある乾燥材も売られていますので、
見つけたら是非試してほしいです。
また、もし仕事が内勤の方は、
外用と中用の靴をわける(室内履きを利用する)だけでも、
ずっと同じ靴を履き続けるよりも
かなり湿気を逃がすことができます。
さらに中敷きも小まめに変えたり洗ったりしたいですね。
湿気がこもると不快さや臭いの心配だけでなく、
水虫などの皮膚病にも繋がりやすくなるので、しっかりケアしましょう。