しゃっくりの止め方で即効性がある方法や笑える止め方とは | 季節を楽しむ暮らしの知恵まとめ

しゃっくりの止め方で即効性がある方法や笑える止め方とは

本サイトにはプロモーションが含まれています

食べ過ぎたあとやお酒を飲んだ時に
「しゃっくり」が出ることがあります。

すぐに止まればいいのですが大事な会議中だったり
「しゃっくり」で夜眠れないという経験をした方もいると思います。

放っておけばいずれは止まりますが
すぐに止めれる方法があったらいいですよね。

ということで今回は「しゃっくり」がスグ止まる方法をご紹介します。
また、私が知っている面白い止め方もあるのでご紹介していきます。

スポンサーリンク

「しゃっくり」の原因は?

知っている人も多いかと思いますが
そもそも「しゃっくり」とはどうして起こるのでしょうか?

「しゃっくり」とは横隔膜(おうかくまく)
の痙攣(けいれん)です。

横隔膜というのはちょうど胸とお腹の中間に
あって息を吸ったり吐いたりするときに使う筋肉の膜です。

息を吸うときにお腹が膨らみますよね。

逆に吐くときはお腹がへっこみます。

それは横隔膜が息をするたびに
上がったり下がったりするからです。

その横隔膜が食べ過ぎや飲みすぎなどで
刺激され勝手に収縮を繰り返すことがあります。

これが「しゃっくり」なんです。

食べ過ぎや飲みすぎ以外にも原因はあります。

例えば炭酸飲料を飲んだ時です。

炭酸のシュワシュワは胃に刺激を与えるので
それが原因で「しゃっくり」が起きることがあります。

他には極端に冷たい物や
温かい物を食べたり飲んだりすることです。

飲食以外でも原因はあります。

過度なストレスがかかったときや
喫煙も原因になります。

また病気が引き起こす「しゃっくり」もあります
(ちょっとこわいですね)。

病気が原因の「しゃっくり」は他にも何かしらの症状
(咳が止まらない、吐き気が止まらない、頭痛がするなど)が出ます。

「しゃっくり」が全然止まらなくて
他にも異常がある時は病院に行ってもいいかと思います。

「しゃっくり」を止める即効性のある方法とは?

ではここから「しゃっくり」の止め方についてご紹介します。

「しゃっくり」を止める方法を調べてみたところ
私も知らない方法がいくつかありました。

水を飲んだり、耳を押す方法だったり、
しゃっくりを止めるツボもあるみたいです。

どの方法も効果はあるようですが
私が知っている方法は9割方「しゃっくり」
を止めることができます。

それも20秒程度で簡単に止まります。

「しゃっくり」の原因のところで横隔膜は
呼吸をするときに使う部分だと話しました。

なので「しゃっくり」止めるときも呼吸を利用します。

その方法とはまず思いっきり息を吸います。

これでもかってくらい思いっきり息を吸い込んでください。

そしてそこで20秒間止めます。

20秒たったらツバを飲み込みます。

終わったらゆっくり息を吐きだします。

たったこれだけで一発で「しゃっくり」は止まります。

これで止まらない時は息の吸い込みが足りないので
もう一度思いっきり息を吸ってやってみてください。

成功率は90パーセントはあるので是非ためしてみてください。

「しゃっくり」の止め方で面白いネタになる方法とは?

「しゃっくり」の止め方はさっき紹介した方法でほぼ止まると思います。

ここからは私が知っている
ちょっと変わった止め方をご紹介します。

これは知ってる人もいると思いますが
ビックリさせて止める方法です。

原因のところでもご紹介しましたが
「しゃっくり」はストレスが原因で起こることがあります。

ということは逆にストレスを与えることで
止めることができるみたいなんです。

あとビックリしたときに「はっ!」
て息を吸いますよね。

それも止まる要因みたいです。

迷信だと思ってましたが実は理にかなってるみたいですよ。

でもこれは成功率が50%くらいで
しかも協力者が必要になります。

次は知り合いから聞いた方法です。

それは変顔で10回くらい呼吸する方法です。笑

これは成功率30%?くらいだそうです。

まず変顔を作ります。

変顔は何でもいいみたいですが
口は大きめに開けるといいみたいです。

その状態で10回くらい呼吸をしてみてください。

そうすると止まることがあるみたいですよ。

顔が変であればあるほど効果が高いようです。笑
ちなみに私も試してみて1回だけ成功しました(^^)

関連:くしゃみで尿漏れする女性の知られざる原因と今すぐできる対策とは?

まとめ

「しゃっくり」の止め方は色々ありますが
今回紹介した思い切り息を吸って20秒止める方法は本当に効果が高いです。

ぜひ試してみてください。

また面白いネタで紹介した方法も
成功することがあるので試してみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください