みなさん、とうもろこしはお好きですか?
私はあのジューシーで甘いとうもろこしが大好きで
夏には大量に湯がいて食べています。
そんなとうもろこしですが、外の皮とともに先についている
ひげが邪魔ですよね。
上手く取ろうとしても、取れないし。
食べる時にひげが残っていると、口あたりも良くないので
「あーもう!!」と思ってしまうのですよね。
そんなとうもろこしのひげ、その正体は「めしべ」なんです。
とうもろこしの一粒一粒にそのひげはついていて、
ひげが多いほど粒も多いのです。粒の多いとうもろこしを
選ぶ際にはひげの多さで見てみるといいのです。
ひげを触ってみてしっかりとしているもので、まるで絹糸の
ような立派なひげを持っているとうもろこしは実がよく
詰まっている証拠なんです。
さてそのひげの上手な取り方と、ひげの活用方法について
ご紹介します。
 続きを読む とうもろこしのひげの取り方できれいにとる処理と抜き方の極意
