エアコンの掃除

エアコンを掃除して清潔&省エネ!! エアコン内部やフィルターの掃除方法を徹底解説!!

スポンサードリンク

暑くなったり寒くなって久しぶりにエアコンをつけた時カビくさいのが気になって、内部を掃除したいなんて思っていませんか?

だけど、いざ掃除しようとすると、なんだかややこしそうだし、面倒だし・・・
なんて、ついついそのまま使っている方が多そうですよね。

ですが、やれば意外と簡単なもの。エアコンの掃除方法をご紹介しますので、暑くも寒くもない時期に、チャレンジしてみてください。

エアコン内部の汚れはホコリとカビと微生物!?

エアコン内部って、清潔とはかけ離れた状態になっています。汚れの正体を見ていきましょう。

ホコリ

空気を循環させているエアコンは、本体からフィルター、そして機械内部にもホコリを吸い込み、溜まっています。
ペットの毛も吸い込んでいるかもしれません。

カビ

エアコン内部は結露しやすい場所です。そのため、カビが生じやすくなっています。
フィルターの後ろにあるアルミ製の冷却ファンは、特にカビが発生しやすい場所です。

微生物

カビだけでなく、微生物が発生することもあります。
ベトベトしていてタバコのヤニのように見えますが、実は微生物の集まりです!!

内部を掃除するメリットは清潔になり節電できること

エアコンは、本体内部に吸い込んだ空気を機械で冷やしたり温めて、部屋の中に放出していますよね。

内部にホコリやカビ、微生物が付いた状態で運転すると、それらを部屋の中にばらまいてしまうことになります。
掃除するメリットの一つは、エアコンから出る空気が清潔になること。

掃除すると空気の流れの妨げとなるゴミなどがなくなるので、運転効率が良くなり節電にもなります。

エアコン本体(室内機)の掃除

掃除したい気分になってきたところで、さっそく取り掛かりましょう。

エアコン掃除で使うもの

まずは、エアコン掃除で使うものをそろえておきましょう。

  • エアコン掃除には、2種類の洗剤を使います。
    ①風の吹出口用の洗浄剤(洗浄用のムース剤とリンス剤のセット)
    ②熱交換器(冷却フィン)のカビ取り洗浄スプレー
  • これらの液だれを予防するために、次のものも用意しておきましょう。
    洗浄用カバー(ビニール袋とテープでも代用可)
  • その他、掃除道具として、次のものも使います。
    雑巾やスポンジ
    柔らかめのブラシ(歯ブラシでも代用可)
    新聞紙

見慣れないものでしょうから、洗剤などの商品もおすすめのものをご紹介しますね。

熱交換器(冷却フィン)のカビ取り剤

風の吹出口の洗浄剤(養生シート付なのでオススメ)

洗浄剤の液だれ防止カバー

掃除の手順

掃除の手順を大まかに見ておきましょう。

  1. 前面パネルを外す
  2. フィルターを取り出して水洗い
  3. エアコン内部の冷却フィンのカビ取り
  4. エアコン内部の汚れ取り
  5. フィルターと前面パネルを元に戻す
  6. 送風運転で内部を乾かす

くわしく説明しますね。

1.まずエアコンの電源を切ってから、前面パネルを外します。
取り外し方法はマニュアルで確認しましょう。

2-1.ホコリの舞い散りを防ぐためにフィルターに軽く掃除機をかけた後、取り外します。

2-2.取り外したフィルターの外側にしっかり掃除機をかけましょう。
掃除機のノズルを替えると掃除しやすくなります。

2-3.フィルターにぬるま湯のシャワーをかけ、柔らかめのブラシでこすります。
それでも汚れが取れない場合は、薄めた中性洗剤につけて洗うといいでしょう。

この時、いっしょに前面パネルも洗っておきましょう。

2-4.フィルターの水分を布で拭きったあと、干しておきましょう。

3-1.エアコンの電気系統部は、故障を防ぐためにラップで覆います。
エアコン本体に洗浄用カバーかビニール袋をかけて、テープで留めておきましょう。
下(床)に新聞紙を敷いておくと安心です。

3-2.冷却フィン(たくさん並んでいる金属の板)のカビ取りをしましょう。フィンにカビ取り用の洗浄スプレーを吹きかけた後、雑巾で拭き取るだけです。

3-3.エアコンの吹出口に洗浄剤(洗浄用のムース剤)をかけ、指定された時間(通常20~30分)待ちます。
割りばしなどで、細かいところにも泡を付けておくと、よりきれいになります。

3-4.待ち時間が過ぎたら、吹出口にリンス用スプレーをかけ、洗浄剤の泡を流します。
残った洗剤は布でふき取っておきましょう。

3-5.エアコン本体の外側をきれいに拭きましょう。落ちにくい汚れは、雑巾に中性洗剤を付けて拭くと取れるでしょう。

4.フィルターが乾いたら、フィルターと前面パネルを取りつけます。

5.その後、30~60分エアコンを送風運転して、内部をしっかり乾燥させておきましょう。

掃除の際に気を付けるポイント

  • フィルターを引き抜く前に、掃除機をかけておくと、ホコリが舞い散るのを防げます。
  • 電気系統部はラップで覆い、故障を防止しましょう。
  • 洗浄用カバーやビニール袋は洗剤の液だれで汚れないためですから、しっかりテープで留めましょう。
  • エアコンの電気系統の腐食を防ぐために、フィルターは十分乾かしてから戻しましょう。
  • 掃除が終わったら、30~60分送風運転して、内部をしっかりと乾燥させておきましょう

業者に頼むのもおすすめ

エアコンを袋でおおって洗剤かけるなんて大がかりなこと、できるか不安・・・
なんて思われる方は、業者に頼んでみてはいかがでしょう。

オススメなのはこちら↓
イオングループの「カジタク」でエアコンクリーニングのプロに依頼する

「カジタク」は、イオングループの各種家事代行、ハウスクリーニング、宅配クリーニングのブランド。
万が一仕上がりに満足しなかった場合でも、無料で再仕上する満足保証付きなので、安心して依頼できます。

エアコンクリーニングの料金は決まっているので、見積もり訪問はありません。

また、多くの業者では追加料金3,000円くらいのの防カビ・抗菌スプレーも無料で付いてきます。

今、新規会員登録で10%引きクーポンを配っています。この機会に、プロによるエアコンクリーニングをお試ししてみませんか?
カジタクのエアコンクリーニングをチェックしてみる

まとめ

ご家庭できるエアコンの清掃方法をまとめました。
どんな汚れについてもいえることですが、汚れを溜めないことが大切です。半年に一度など、シーズンが終わった後に定期的にフィルターの掃除するのがおすすめです。


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了