クリスマスツリーを飾る意味で子どもに伝える松ぼっくりや星の秘密とは

クリスマスが近づくと、クリスマスツリーを飾ったり、
プレゼントや当日の料理を考えたりと、大人も子供もワクワクしますよね。

 

よく、クリスマスはイエス・キリストの生誕祭と
言われていますが、正式な記録が残っている訳ではないので、

 

正しく言うなら「キリストがこの世へ来たことを祝い感謝する
日」といったところです。

 

私の子ども時代には、地域の子供会で
毎年クリスマスパーティーがあったのですが、

 

友達がクリスマスの歌として「ハッピーバースデートゥーユー」と歌いだし、
慌てて「間違った!」と言って笑いを誘ったことがありました

でも今思えば間違ってはいなかったなと、しみじみ思います。

 

キリスト教が広まるよりも昔には、
冬至を祝っていた日のようですが、

 

クリスマスツリーやクリスマスカラーといった現在の
クリスマスの元をたどると、やはりキリスト教と深い関係が
あったようです。
続きを読む クリスマスツリーを飾る意味で子どもに伝える松ぼっくりや星の秘密とは

モバイルバージョンを終了