学ランの校章の穴の開け方と左右の正しい位置を徹底解説 | 季節を楽しむ暮らしの知恵まとめ

学ランの校章の穴の開け方と左右の正しい位置を徹底解説

本サイトにはプロモーションが含まれています

4月といえば入学式ですね。
みなさんの学校の制服は学ランでしたか?
それともブレザー?

私は中学の頃は学ラン、高校はブレザーでした。
中学生の頃は、男子の学ラン格好いいなと思って見ていました。

さて、一年生は真新しい制服に校章をつけます。
その時、穴をあけなければいけないのですが
新しい制服に穴をあけるのは、ちょっと
戸惑ってしまいますよね。

ただし学ランの襟には穴がありません。

しかし校章はつけないといけない!!
ということで今日は学ランの校章の穴の
あけ方について考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

学ランの校章の穴の開け方ってどうやるの?

学ランを購入時、校章をつけるための穴は
あいていません。

あれ! 穴がない!! と初めて学ランを
目にした人はびっくりされた方もいらっしゃった
のではないでしょうか。

不良品などではありませんのでご心配なく!
元からあいていません。実は学校によっては
穴を開ける場所が違うからです。片方に2つ
穴をあけることもありますし、両方に穴をあける
こともあるのです。

初めて学ランを手にされた方はちょっとしたパニックですよね。

しかし、学ランに穴をあけるのはとても簡単!!

校章をつける位置を決めたら、そこを千枚通しや
キリ、目打ちなどでぐりぐりと穴をあけるだけです。

ただそれだけ。ほら、簡単でしょう!!

もし家にそういうものがなければ、先がとがっている
ものであれば何でもOK。もちろん釘だって大丈夫です。

ぐりぐりとあけるときには、手を怪我しないように
注意してくださいね。

中には、そのまま校章自体を無理やり押し付けて
穴をあける人や爪楊枝であけちゃったという強者も
いるようですが、できればきちんと穴をあけたほうが
いいでしょう。

無理やりつけてしまうと、せっかくの新しい制服もボロボロ
になってしまいます。気を付けましょう。

そして穴の大きさも気を付けましょう。

あまり大きな穴をあけてしまうと校章が外れやすくなってしまうので
ご注意ください。初めは小さくあけていくのがコツです。

そして使っていくごとに、穴も少しずつ広がっていくので
丁度いいのです。

襟元に穴をあけるのですが、外側だけから穴をあけるのでは
なく、内側からも穴をあけていってあげるとキレイに
穴をあけることができます。

学ランの校章や組章の左右の正しい位置はどっち?

さて穴のあけ方は分かったけれど、では校章や組章は
一体どこにつけるのでしょうか。

基本的に学ランの襟の部分です。

学ランの襟の中心から約1センチ程離したところに
校章や組章がくるように穴をあけましょう。

また右、左どちらにつけるのかは学校によって
変わってきます。絶対にこっちというのは
ないので、入学する際の説明書や制服の説明書
などを見ましょう。基本は制服を購入した際に
学校から指示が書かれたプリントを貰います。

どこにも記載されていない、そんなプリントはない
という場合は学校に直接問い合わせるのが一番確かな
方法です。

時には、右が校章、左が組章など片一方に
章がこない場合もあります。その場合は襟の
両方に1つずつ穴をあける必要があります。

一応大体の学校は襟の左に組章、右に校章の
場合がほとんどです。

まとめ

学ランの校章、組章の穴のあけ方は分かりましたでしょうか。

新しい制服なので、絶対に失敗はしたくありませんよね。

本人にやらせるのもいいのですが、そうすると無理やり
あけて穴が広がって大変なことにということも
あるそうです。私の同級生がそうでした。

自分のことは自分でやってほしいとことではありますが
襟の穴あけはぜひやってあげてください。

学校によっては校章や組章以外に、委員会章をつけるところ
もあるので、穴の数は学校それぞれです。

キレイに穴をあけて校章をつけて、新しい学校生活を
スタートさせていただければと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください