「専業主婦だったけどパートを始めた」「子供が学校に
上がったから復職しようと思う」など、既婚者の女性が働きだす
タイミングは様々ですが、よく「130万円の壁」という言葉を耳にしませんか?
思いきり働きたい、家計の助けにしたい、
などの希望をもって働こうとしているときに
「でも、130万円を超えたらどうなるの?」
「扶養範囲内で働きたいけど、年収が130万円を超えてはダメってこと?」
などの疑問がでてきますよね。
復職や就職活動の前に、130万円の壁について詳しく知っておきたいですね!
そもそも「扶養範囲内」ってどういうこと?
対象の人物(Aさんとします)と居住を共にしている親族や
養子であり、年収が103万円以下であればAさんの
扶養家族となります。
小さい子供や専業主婦(夫)はそもそも
所得が0円ですので、父親や夫の扶養対象となりますね。
扶養となることで社会保険はAさんの会社のものに
加入することができ、Aさんとしても年末調整の際には
扶養控除が受けられますので税金対策にもなります。
ちなみに103万円の壁という言葉もあり、103万円を超えた場合は
所得税を支払うことになります。
これは主婦の問題に限らず、
夏休みや年末年始のアルバイトで稼ぎすぎてしまった高校生や大学生も
「所得税払うの?勿体ない・・・」と
悩むことがあるようです。
扶養で130万円を超えてしまったらどうなる?
では、「時給制だけどうっかりシフトに入りすぎてしまい、
130万円以上稼いでしまった」となった場合や、
「やはりもっと働きたいから、130万円以上は稼ぎたいと思っている」
といった場合は何が変わるのでしょう?
一言でいえば「自分で社会保険
(健康保険料や年金保険料)に入らないといけない」という状況になります。
妻は妻で職場の社会保険に加入し、毎月保険料を
支払うことになるのです。
さらに妻が扶養を抜けることで
夫の年末調整では扶養控除が受けられなくなります。
扶養で130万円を超えてしまったデメリットを解消するにはどう働けばいい?
一言で130万円超えといっても、例えば年収が130万円~150万円
くらいだと社会保険料の負担が重く、税金を引かれてしまうと
130万円以内の収入をギリギリで保って扶養に入っていた時と
手取り金額はほぼ変わらないことも。
130万円を越すのであれば、150万円以上を目指すと良いでしょう。
自身で社会保険料を納めるのも負担ではありますが
悪いことばかりではありません。
例えば社会的信用度が上がるので、夫婦2人で住宅ローンを
組むことも可能になりますし、病気やケガで休職した場合は
傷病手当、手術をして高い医療費がかかった場合は高額療養費を
請求することもできます。
また、妊娠した場合も産休・育休制度を
利用することができ、休職中も給与とほぼ同額の手当を受け取る
権利も発生するのです。
こういった社会人特有の制度を利用することができるので、
一概に損するという訳ではありません。
さらに自身の会社で年末調整を行うので、自身で加入している
生命保険等の控除を受けることで
払いすぎた税金が戻ってくることもありますし、
今流行りの「ふるさと納税」を利用して
個人的に節税対策を行うことも可能ですよ。
まとめ
130万円の壁があることで夫の扶養の範囲内で稼ぎ、社会保険は
夫の会社でという方も多いですよね。
出費の面を考えるとそうしておいた方が
家計の為ということもありますが、
思い切って130万円以上稼ぐことで
新たな保証制度を利用したり控除を受けたりすることもできます。
フルタイムで働くことで見えてくる景色もあると思いますで、
希望の生活スタイルに近づけるような働き方をじっくりと考えてみてくださいね。