特に太っている訳でもないし、身長や体重からみても標準な
はずなのに、「へそ周りのお肉がプヨプヨしていて気になる」
「下腹だけポコッと出ている」と言った理由で悩んでいる方は
意外と多いようです。
この部分を落とそうとして筋トレや
ダイエットをしても、体重は落ちてもへそ周りだけ変わらない
こともありますよね。
そもそもこのへそ周りのお悩みは
何が原因なのでしょうか?
効率的にへそ周りを鍛える方法は
どんなものがあるのでしょうか?
へそ周りのプヨプヨとしたお肉の原因は?
身体は細い、もしくは標準であってもおへそ周りだけが出ていて
気になる・・・ということなら、腹筋が充分にない為に胃などの
内蔵そのものが出ているのかも知れません。
へその内側だと、ちょうど様々な臓器が収まっている部分ですので、
それらを支える筋肉がある程度ないと、
体形に影響してしまう事があるのです。
また、内臓脂肪が多ければ、それも影響して
へそ周りが出っ張ってしまうことも考えられます。
特に女性は元々の筋肉量が男性と比べて少なめですので、
こういったお悩みも多くなりますよね。
でも、下腹部の腹筋を効率的に
鍛えることで、このお悩みも解消していきますよ!
へそ周りの鍛え方で脂肪を落とす筋トレとは?
この部分が上手く鍛えられれば、腹筋に縦筋が入った腹筋を
目指すことも可能ですので、まずは効果的な以下の筋トレを、
無理なく毎日続けることから始めましょう。
【片手片足腹筋】
1.仰向けに寝転がる
2.膝をたてる
3.右手で頭を支え、左手を左足の付け根に置く
4.右脚をのばし、息を吐きながら左手を膝の方にスライドさせつつ
上体を起こす
5.4の状態を5秒間キープして、ゆっくりと身体を倒す
6.左右を変えて繰り返す
左右で3回ずつを、一日2、3セット続けます。少しきつい
ようですが、即効性があると話題の方法です。
また、次のような
足をよく使う筋トレも分かりやすくておすすめですよ。
へそ周りの脂肪を落とすマッサージ方法とは?
きつい筋トレは苦手だなあ・・・と思っている方は、無理のない
マッサージから始めてみてはいかがでしょう?
お腹をマッサージ
するのは難しい事ではありませんので、
以下の方法を毎日続けてみてください。
1.手をぎゅっと握る(握りこぶしをつくる)
2.こぶしでお腹全体をトントンと強めに叩いていく
3.こぶしでお腹全体を強めに押していく
4.手を開いて、お腹全体を両手で軽めにつまんでいく
5.手を開いて、お腹全体にぐるぐると円を描くように押し進める
6.脇腹のお肉をおへそに持ってくるイメージで、お腹の外側から内側へ押し流す
7.おへそから下腹へお肉を押し流す
これはゆっくりやると一通りで10分くらいかかります。
でも座ってできますし、
筋肉を刺激する以外にも内臓の刺激にもなる方法です。
続けることで新陳代謝が活発になり、冷え性や
便秘にも効果的ですよ。
4でリンパを刺激していますので、
リンパマッサージの役割も果たしています。
内臓を動かすことでデトックスにもなりますので
女性にとって嬉しい効果が期待できる訳ですね。
1日2セットを最低2週間は
続けてみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
最近ではモデルさんが筋トレをして、
縦筋の入った美しい腹筋を披露していることも多いですが、
そういうのを見ると羨ましくなりますよね。
特別なことをしなくても、
今回紹介したような筋トレやマッサージを地道に続けていくことで、
体感は確かに出てくるはずです。
まずは少しずつ無理なくやってみることから始めてみてくださいね。
慣れてくればウォーキングや自転車などの
軽い運動とも併用することで、
より短時間で効果を実感することも可能ですよ。
是非ともお試しくださいね!