子供を幼稚園や保育園に通わせていると、避けて通れないのが
毎年の役員選出ですよね。
一言で「役員」と言っても園によって、
役員の種類や大変さにもかなりの差があるようです。
役員の選出はどのように行うのか?
仕事や家庭の事情で出来れば断りたい場合は
どうしたら良いのか?気になりますよね。
今回は子供の園での「役員選出」に関して、疑問を解決したいと思います!
幼稚園の役員に選ばれる人ってどんな人?
一旦役員になるとその年度の役員となりますので、責任を持って
やってくれそうな方が一番望まれます。
良く聞く「気が弱そうだから」「断らなそうだから」
と思われて声を掛けられることも極まれにはあるようですが、
ボランティアなので無理強いはまずされません。
それにそういった理由で押し付けてしまっても、
いざ役員の集まりに不参加にされてばかりだと役員の意味が
ありませんので、
具体的にそういった「話し合いの場などに
積極的に参加することが可能か?」「一年間できそうか?」は
保育園側からも詳しく確認されます。
役員の選出方法はどんな感じ?
役員の選出方法については、年度初めの懇談会や行事のついでに
「役員決め」と称してクラスの保護者が集まっての話し合いが
行われることが多いです。
大抵はいきなり「役員やってくれる方は
挙手を!」というのではなくて、
事前にアンケートや個別調査があります。
それで最初に上手く決まりそうなら役員決めの場で、
「この役員は○○さん、この役員は△さんと□さんにお任せして良いですか?」
と、確認作業があって確定するスムーズなケースもありますし、
なかなか決まらなければ最終的にはくじ引きで決める
ことも多いです。また、入園した最初の年には前もって候補者の
ご家庭に打診があることが割と多いですよ。
ただ、そういった場合は既に上の兄弟がその園に在籍しているご家庭や、
卒園生がいるご家庭に対して
「初めての入園生よりもこの園のことが
分かっていると思うので」という感じでお話があるようです。
幼稚園のPTA役員を上手に断る断り方
毎年の役員決めはなかなか決まらないと憂鬱になりますし、
「仕事が毎日忙しいからできないよ!」思う方も多いと思いますが、
例えば次のようなケースだと免除してもらえる
可能性がありますので、事前に園の規定を確認してみましょう。
・引っ越し、転園の予定がある
転園が決まっているのであれば役員はまずできませんので免除
されます。引っ越しの場合は=転園とは限らないのですが、
「家庭の事情で転園も考えている」という場合はやはり一年間
勤め上げられない可能性もありますので同じく免除の可能性が
高いです。
・妊娠している、出産の予定がある
この場合は体調が非常に不安定な時期ですので、保育園側から
お断りされることもあります。
特に出産がその年だと、その前後は
全く動くことが出来なくなるので役員は無理と判断してくれます。
・兄弟のクラスで役員を引き受けている
この場合は既に役員を1つ引き受けていることになるので、二重で
依頼されることはほぼありません。
以上のような理由以外でも、家庭の事情などで引き受けられない
こともあると思います。
どうしても都合がつかない場合は、役員
決めの場ではなく、事前に保育園側や選考する人(大抵は前年の
役員さん)に個別に事情を話しておきましょう。
全員の前だと話しにくい事情もありますし、
人によっては「ならお父さんやおばあちゃんがやれば?」
と無理強いをする人も出てくる可能性が
あるので、事前に話が通っていて「免除」となる方が安心です。
まとめ
役員はボランティアといえど何かしらの「仕事」を引き受ける立場
なので、「あの人は断わらないだろう」という目先のことよりも、
責任感や真面目さが選ばれやすい人の特徴になってきます。
子供が毎日お世話になっている幼稚園や保育園の役員なので、
できるだけ協力したいと思う一方、やはり難しい場合も多いですよね。
ですので自分の許容範囲をよく理解して、無理な場合はしっかりと事前に
断っておくなどの意思表明も重要です。
役員については自分自身に
まず無理のない範囲で考えてみてくださいね。